2019年 Amazon Prime Day(プライムデー)を徹底検証!!開催はいつ?本当にお得だったのか?

Amazon Prime Day(プライムデー)は
2019年の7月15日(月) 0:00 から 7月16日(火) 23:59に開催された年に一度の大セール祭です。
プライム無料体験期間中でも参加可能なため、欲しい商品があればとりあえず無料会員になり、
セール品を購入することが可能です。
もちろん欲しい商品だけお得に購入し、無料会員期間中に解約しちゃうことも可能です。
このチャンスをお見逃しなく!!
Prime会員が気になった方はこちら↓をクリック
さてさて、毎年開催されているAmazon Prime Dayですが、
2019年はどうだったのか、検証していきたいと思います。
安さの指標としては、やはりAmazonデバイスですね。
Amazon echoやタブレットのKindle Fireが超お得(恐らく1年で一番)に買えますので、
Amazonデバイスがどうだったのか、見ていきましょう!!
Amazon Echo
Amazon Echo(アマゾンエコー)はAmazonが開発、販売するスマートスピーカーです。
CMでも良くやっている、「アレクサ」と呼んで音声だけで音楽を再生したり、家電を操作したりすることのできる”アレ”です。
我が家でも音楽聞いたり、家電を操作(別途スマートリモコンを購入)したりしてかな~り重宝しています。
2019年 Amazon Prime DayのAmazon Echoはこんな感じでした。

なんと最大50%引き!!半額です。
たった3,000円で高性能スマートスピーカーが購入できるなんて、、、価格破壊が著しいですね。。。
現在のAmazon Echoが気になった方はこちら↓をクリック
Fire、Fire HD
FireはAmazonが開発、販売するタブレット端末です。
OSはiPadのiOSでもなく、Androidでもなく、独自OSのFire OSが使われています。
サイズも7インチからあり、持ち運びにも便利。
本を読んだり、動画を見たり、インターネットサイト閲覧したりと様々な場面で活用できます。
なんといっても価格がお手頃です。
さて、そんなFireですが、2019年 Amazon Prime Dayはこんな感じでした。

これまた半額近いセールとなっていました。
3,000円のタブレットとか、、危険な匂いしかしませんが、そこはさすがAmazonです。
コスパ最強です。
現在のFireタブレットが気になった方はこちら↓をクリック
Fire TV Stick
Fire TV Stickは、テレビに接続してインターネット経由でAmazonプライムビデオやNetflix、YouTubeなどの動画配信サービスをご自宅のテレビで大画面で楽しめる製品です。
我が家でもかなり重宝しており、これを買ってからは生活環境に革命が起きたと言っても良いくらいです。
そりゃテレビも見なくなるよなぁと。。
さて、そんなFire TV Stickはどうだったでしょうか。

3,000円を切りました。
4K映像が出力できるFire TV Stick 4Kも4,480円となっていました。
現在のFire TV Stickが気になった方はこちら↓をクリック
Kindle
電子書籍元年と呼ばれた2010年から10年になろうとしていますが、
思ったより流行らなかった印象ですね。。
私も購入したけどあまり利用していないデバイスになってしまっていますが、
KindleはAmazonが製造、販売する電子書籍リーダーです。
2019年 Amazon Prime DayのKindleはこんな感じでした。

Kindle PaperWhiteは6,000円の値引きです。。
当時ほぼ定価近くで購入した私にとってはかなり嫉妬してしまうほどの価格です。。
現在のKindle電子書籍リーダーが気になった方はこちら↓をクリック
以上、2019年 Amazon Prime Dayのセール状況でしたー。
こちらを参考に皆さまもAmazonデバイスをお得にゲットしてみてください!!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません